工場や倉庫の屋上・外壁防水工事・雨漏り修繕をご検討中の方へ
- 高品質を実現するための徹底的な「丁寧塗装」
工場や倉庫といった広い屋根に対して、塗料の本来の力をきっちり出す「丁寧塗装」を徹底しています。
正しい塗装仕様を疎かにしスピードを優先すると、見かけのコストを落とすことはできますが、広範囲にわたる塗装の品質が犠牲になります。その結果、耐久性をはじめ性能が下がり、中長期的に見るとコストアップになってしまいます。
池田塗装では、塗料メーカーの求める精度の高い施工を遵守し、塗膜の性能を100%引き出し、例えば「激しい気温差や雨風にも強い外壁」を長期間保つなど、本来の塗料が持つ様々なメリットをご提供できます。
- 専門職人による責任施工
熟練の職人が全ての塗装作業を担当し、高度な技術と豊富な経験を駆使して施工を行います。
工場や倉庫の屋根は広い面積と高さが特徴で、高い施工技術が必要です。池田塗装は長年の実績を持つ熟練職人の専門知識を最大限に活用することで、塗装の力を最大限に引き出す、高品質な仕上がりをご提案・ご提供いたします。
また、職人が直接ご対応するため、施工中も各施設の特性や要求に応じて現場で柔軟に対応する事が可能です。
- 中間マージンを排除した適正価格
一般的な塗装業界では、依頼を受けた会社が下請け業者に施工を依頼し、その度にコストが上乗せされていく場合が多いです。
池田塗装は直接施工により、無駄な中間マージンを削減。工場や倉庫のような大規模施設でも、適正な価格で高品質の塗装サービスを提供します。これにより、費用対効果の高いメンテナンスが可能です。
イメージとしては、「品質は大手の企業の2倍」「費用はそのまま」といった無駄を排除した価格で修繕工事を行うことができます。



代表的な施工

ウレタン防水
古くなった建物の改修工事には必ず防水処理には欠かせません。
弊社では様々な防水工事で建物を水から守る工事をおこなっております。ウレタン防水は、現場施工であるため、厚みを一定に確保する技術が必要となりますが、弊社は多数の実績がございますのでご安心ください。
また、機械などが設置されている複雑な床の形状でも施工が可能であり、費用・性能共にバランスの良い防水工法です。

シート防水
劣化して捲れてしまうと雨水が侵入し雨漏りが発生に至りますので、メンテナンスが必要となります。
ほとんどの場合、屋上防水にメンテナンスが必要な事を説明されておらず、雨漏りするまで劣化してからお問い合わせいただきます。早めのメンテナンスで大規模改修に至らないことが、大幅なコスト削減に繋がります。
塩化ビニール製などのシートを熱や接着剤で貼り付けることで完成するシート防水は、充分な防水性能を持ちながら、施工費用・メンテナンス費用共に安価な防水工法です。しかし、シート1枚での保護なので外部損傷に弱い面もあります。

アスファルト防水
昔ながらの防水工法で、厚みのある防水層ができる工法です。
アスファルト防水はアスファルト溶融時の臭い・煙の発生があるため、近年ではウレタン防水・シート防水がメインで使われております。ご希望の際は、調査後にご提案させていただきます。

外壁防水塗装、サッシ廻り、目地
外壁からの雨漏り対策として防水塗装をご提案しております。サッシ廻りや目地の打ち替えなど小工事対応も承っております。
保証・アフターフォロー
自信があるからできる、安心の「ダブル保証」
池田塗装では、お客様に長期的な安心を提供するために「ダブル保証」制度をご提供しています。ダブルとは「自社保証」と「メーカー保証」です。
一般的にはメーカー保証は外壁塗装や屋根塗装の塗料には付帯しません。なぜならどんなに良い塗料でも、塗り方が悪ければ不具合が出るからです。
しかし池田塗装は「メーカーが認定した施工業者である」「メーカーが指定する施工方法を遵守している」と認定されているため、メーカー保証も、みなさまは受けることができます。
自社保証について
池田塗装が提供する「施工に対する保証」です。
- 最短5年から最長16年の保証期間
- 保証期間終了後も「手直し塗装」を無料で提供
メーカー保証について
自社保証に加えて、使用する塗料メーカーによる保証です。使用した塗料に対する保証(塗料の品質や性能に関する保証)です。

よく頂くご質問
雨漏り・防水工事に関するFAQ
雨漏りが発生している場合、すぐに対応できますか?
早急な対応が可能です。まずは応急処置を行い、その後、必要な防水工事についてご提案いたします。
防水工事にはどのくらいの期間がかかりますか?
規模や場所により異なりますが、一般的には1~2週間程度です。天候や作業条件も影響するため、柔軟に対応いたします。
どのような防水工法があるのでしょうか?
ウレタン防水、シート防水、FRP防水など、建物の構造や用途に最適な工法をご提案いたします。
防水工事の保証期間はありますか?
はい、防水工事には工法に応じた保証期間を設けています。一般的には5年から10年程度ですが、使用する素材や工法により異なります。
雨漏りの予防として、どのくらいの頻度で防水工事を行うべきですか?
一般的に10~15年ごとに防水工事が推奨されています。工場や倉庫は劣化が早まることもあるため、定期点検が重要です。
屋根塗装と防水工事は同時に行うべきですか?
一緒に行うことで効率が良く、費用の削減にもつながります。劣化状況によりご提案させていただきます。
お問合せ・ご相談・資料請求はこちら
大切な工場や倉庫の外壁メンテナンスを私たちにお任せください。
池田塗装は、地域密着型の塗装専門会社として、企業様の資産価値を維持するお手伝いをしています。経験豊富な職人が、設備に合わせた塗装プランを丁寧にご提案し、長く安心して使える外壁をお届けします。お問い合わせいただければ、お客様に最適な塗装方法をご案内いたします。